ペットのお世話代行探しなら|東京で安心して預けるために必要な事は?

ペットシッターを利用した動物

都内でペットのお世話代行を利用する際、気をつけたいホントのところは?

数日旅行に出かけたり、お盆やお正月に長期間東京にある家を空けるといった際に、ペットのお世話をどうすればいいのかというのは、愛猫家にとっては悩みの1つです。

近所に気軽に猫を預かってくれるような頼れる友人がいれば一番なのですが、長期間となると、なかなか頼りづらいというのが実情ではないでしょうか。

特に、東京ではペット可の賃貸物件も少なく、そもそも預かることができるおうちが少ないのです。

そんなときに便利なのが、ペットシッターです。

東京にはペットシッターを紹介したり、シッター業を行う業者が多数あり、こうした愛犬・愛猫家に利用されています。

そこで今回は、あなたのペットを東京でシッターに預けるメリット・デメリットをご紹介したいと思います。

ペットのお世話代行を東京で利用してみたいけれど、猫にとっては嬉しいのかな?とお悩みの方は、是非参考にしてみて下さい。

この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。

東京でお世話代行をシッターに預けるメリット

見上げる猫

まずは、あなたのペットを東京でペットシッターに預けるメリットをそれぞれご紹介していきましょう。

  • ペットシッターに預けることで、留守中でも安心できる
  • まず、ペットシッターにあなたのペットを預けることのメリットは、あなたが外出中や旅行中でも安心していられる、という点です。

    もし、シッターに預けず、家に1人でペットを置いていってしまえば

    「ねこちゃんになにかあったんじゃないか?」

    「家のなかをぐちゃぐちゃにされてしまっているんじゃないか」

    といった、懸念事項がどうしても頭についてしまうでしょう。

    そのため、本来楽しむためにお金を出して行っている旅行を100%楽しめないかもしれません。

    しかし、ペットシッターにペットを預けていれば、こうした心配は発生しません。

    心理的にも、シッターに預けるメリットは大きいのです。

  • 万が一の事態が起こっても、適切な対処をしてもらえる
  • もし、あなたの留守中に愛猫、愛犬が体調を崩してしまったり、異物を食べてしまったりした際にも、ペットシッターにペットを預けていれば、適切に対処してもらうことができます。

    その場での対処ができないと判断した場合は、速やかにかかりつけの動物病院まで、ペットを連れて行ってもらうことができます。

    また、ペットに持病がある場合なども、シッターにお世話をお願いしていれば、決まった時間にフードをあげ、薬を飲ませるといったことも頼むことができます。

    事前に「お腹を壊しやすい、体調を崩しやすい」

    といった特徴を事前に伝えておくことで、特に体調に注意して見てもらうことができるため、ペットシッターにはあなたの目の代わりとなってもらい、しっかりと愛猫をみてもらうことができます。

  • 飼い主不在の間、ペットに寂しい思いをさせなくてすむ
  • ペットの性格にもよりますが、1人でずっとおうちでほっとかれているという状態を、寂しいと感じてしまうペットも多くいます。

    しかし、ペットシッターに犬猫のお世話代行を依頼しておけば、適度にペットの寂しさを紛らわすために遊んでもらうこともできます。

    もちろん、知らない人にはあまり触れられたくないタイプのペットの場合は、事前にそのように伝えておけば、余計な干渉をすることはありません。

東京でペットをシッターに預けるデメリット

寝そべる猫

続いて、あなたのペットを東京でシッターに預けるデメリットをそれぞれご紹介していきましょう。

  • 料金が30~1時間単位でかかる
  • これは当然とも言える事項ですが、東京でペットをシッターにみてもらうためには、料金・費用がかかります。

    多くは、1時間あたりいくら、1日あたりいくらといった料金となっています。

    家にペットをひとりにしておけばかからない費用ですが、実際にペットシッターに家まできてもらい、エサをあげたり、面倒をみてもらうわけですから、これは当然ですね。

  • ペットシッターに家の鍵を預ける必要がある
  • 自宅に猫をお留守番させ、ペットシッターに来てもらうという場合は、必ず事前に鍵をペットシッターに預ける必要があります。

    そのため、あってはならないことですが、金品の盗難が発生することも可能性としてはゼロではありません。

    海外では、ベビーシッターの金品盗難が問題となっていましたが、同様に日本のシッターでも、こうした被害を受ける可能性が全くないわけではありません。

    そのため、ペットシッターにペットを預ける際には、しっかりと信用できる人、あるいは店舗に依頼するように心がけましょう。

    事前に、電話で相談をして、預ける人の人柄や応対の丁寧さをチェックしておくことも重要です。

ペットシッターにお世話代行をお願いするときの注意点

日の光を浴びる猫

数日家を空けてペットだけにしておくことは、飼い主さんにとってとても心配なことですよね。

はじめてという方であれば、その心配や不安の大きさはなおさらでしょう。

少しでも愛猫に快適に過ごしてもらうため、飼い主さんの心配や不安を減らすためにペットシッターにお願いをするわけですが、愛猫を預ける場合に気をつけたい注意点があります。

    打ち合わせ時シッターと相談しながら不安を解消したいこと

  1. シッターとの相性が良いかどうか
  2. 飼い主さんとシッターの信頼関係が築けても、肝心のペットとシッターの相性があまり良くないという場合があります。

    実際にお世話を受けるのはペットですから、シッターとペットの相性が良いかどうかはもっとも大切な判断要素ともいえるでしょう。

    事前打ち合わせの際に、実際にシッターにペットと触れ合ってもらい、相性が良いかどうかを見極めましょう。

  3. いつも通りのごはんとおやつ
  4. シッターが来るからといって、いつもより高価なごほうび要素のごはんやおやつを用意するなどといったことは必要ありません。

    ペットにとっては、飼い主さんが不在でも普段通りの日常生活を送るだけです。

    いつも食べているごはんとおやつを、不在日数+アルファ分、多めに用意しておきましょう。

  5. ペットの性格や行動の記録メモ
  6. お世話代行をお願いしたいシッターが見つかったら、契約をして実際にお世話をお願いする前に、必ず事前打ち合わせをしましょう。

    シッターに自宅に来てもらい、ペットの様子や部屋の状態などを把握してもらいつつ、ペットの性格や注意点などを伝えます

    普段のペットの性格や行動をメモしておけば、スムーズにシッターに伝えることができますし、参考資料として渡すこともできます。

  7. 動物病院の診察券と地図
  8. 飼い主さんが不在の時に、万が一ペットが体調不良を起こした場合、早急な対応ができるようにかかりつけの動物病院の診察券と地図を用意しておきましょう。

    これまでの病歴や予防接種歴などがわかるものがあればなお良いです。

    シッターもプロなので、あたふたして手遅れになるといったことは少ないかとは思いますが、かかりつけの病院を知っているだけで適切な対処がより可能になるはずです。

  9. 空調や照明設備の説明を忘れずに
  10. 夏場や冬場など、空調管理が必要な時期であれば、空調設備を操作してもらうこともあるでしょう。

    また、夜などは照明の調節が必要かもしれません。そんな時に、シッターが設備の操作方法がわからないと大変です。

    真夏は熱中症の心配もありますし、冬場はペットが風邪をひいてしまうかもしれません。

    ペットの性格や普段の行動を伝えることはとても大切ですが、ペットの生活拠点となっているお部屋のこともしっかりシッターに伝えましょう。

  11. その日の報告をもらう
  12. メールや電話などで、その日のペットの様子やお世話代行の内容などの報告を受けましょう。

    ペットの様子を携帯カメラで撮って画像を送ってくれるペットシッターもいます。

    ペットのことが気になるかと思いますから、安心するためにも、シッターとの信頼関係構築のためにも、報告を受けることは大切です。

    ペットのお世話代行を依頼する際、飼い主さん自身が気をつけておくべきこと

  1. 貴重品は金庫にしまう
  2. 当たり前ですが、貴重品を誰でも取れるような場所に置いていれば、盗まれてしまうリスクは跳ね上がります。それが高価なものかどうかはこの際関係ありません。

    自分が「大事だな」「取られたら困るな」というモノは、シッターが来る前に、必ず金庫に保管しておきましょう。

    自宅の金庫でも良いですし、シッターが来る時だけ、銀行の貸金庫を利用する、という方法もあります。

  3. 信頼出来る方に依頼する
  4. ペットシッター派遣会社も東京には数多くあり、ほとんどの会社は立派なところばかりですが、中には悪徳業者も少なからずいらっしゃいます。

    そういった会社に依頼してしまえば、何をされるかわかったものではありません。

    アナタの貴重品が取られるのも困りますが、ペットになにか悪いことをしでかす可能性もあります。

    だから、ペットシッター派遣会社はホームページ等を必ずチェックして、信頼出来る情報を提供しているのかをチェックするようにしてください。

  5. シッターとはしっかり面談する
  6. しっかりとペットシッター派遣会社を選んでも、シッター自体が悪い人であれば、何の意味もありません。

    だから必ず自分のペットを預けるお世話代行スタッフとはしっかりと面談をするようにしてください。

    この面談の段階で「この人変だな?」「この人に我が子を預けて大丈夫かな?」と思うようなら、他のスタッフにお願いしたほうが良いでしょう。

    いくら信頼出来る会社でも、結局最後は人と人。

    人間としてのシッターをよく見るようにしてください。

    また、その時にアナタのペットとの相性も見て、なるべくペットと相性の良いシッターを選んで、ペットのストレスを減らすようにしてあげてください。

  7. 鍵の複製をされないように注意する
  8. あってはならないことですが、シッターにペットのお世話代行を依頼する時に1番恐いのが鍵の複製です。

    予め自分の家の鍵をシッターに渡さなければならないため、鍵の複製を作られてしまうと、盗みに入られてしまう……なんてこともあります。

    そのようなことはないのですが、もしも鍵の複製が心配な方は、シッターに依頼する度に鍵を交換するか、そもそも合鍵が作れない鍵に交換しておくかしておけば、鍵の複製の心配もなくなりますよ!

まとめ

リラックスする猫

いかがでしたでしょうか。

あなたのペットを東京でペットシッターにお世話代行する際に知っておきたいメリット・デメリットをご紹介させていただきました。

ペットシッターに犬や猫、小動物を預けようか迷っている方は、参考にしてみて下さいね。