触って快適に♪猫の日々の健康維持に役立つマッサージ方法5つ

すやすや眠る猫

こんにちは!
ペットシッターサービスエン宇井です。

猫のマッサージには意外と深いわけがあります。

猫風邪や肩こり、睡眠不足、元気のない時に行うためのマッサージや精神的な、体調をよくするためのマッサージ、体の内部を考えたリンパマッサージなどがあります。

これらのマッサージを上手に活用することで、猫にストレスがたまらず、快適な時間を過ごしてもらえるうえに健康の維持にもつながるのです。

1、猫マッサージの準備体操

寝そべる猫
まずは、マッサージの基礎から行っていきましょう。

しかし、いきなり行っては猫も嫌がって、余計なストレスがかかってしまいますので、猫がリラックスしているときに行いましょう。

決して、嫌がっているときに無理にやらないでください。

まずは、さするところから始めましょう。背中を手のひらを使ってゆっくりとさすります。

そしたら、肩をほぐすように肩もみをしましょう。人に肩もみをするような感覚でやさしく揉んであげます。

そのあとは、顔をぐりぐりとマッサージします。猫の顔回りも人と同じように凝っていることがあるのでこめかみや頬をマッサージしてあげましょう。

次に、指圧するようにやさしく背中を押してあげましょう。背中を上から下に向けて指圧していきます。

決して強くはやらないでください。指圧ができたら今度は腰からお尻にかけてを優しくポコポコとたたきます。思い切りたたくと痛いので止めましょう。

それが終わったら、今度は背中をつまんでいきます。揉むようにやさしくつまみましょう。

背中を一通りつまんだら今度はねじっていきましょう。ムニュムニュねじってほぐしていくと血行が良くなります。

人と同じでマッサージには冷え性を改善する力があります。よく全体をもみほぐすことで血行の流れがよくなり、老廃物を除去することができます。

猫にも人に似た部分があるのですね。

2、猫のリンパマッサージ

うつぶせになる猫
動物には無数のリンパがあります。リンパは米粒くらいの大きさで脇や首をメインに体全体に存在しています。

このリンパが滞ることで血液の流れが悪くなったりして、体に害を及ぼします。

また、ストレスが溜まることで血管が収縮し、血液の流れが悪くなり冷え性や低体温を引き起こしてしまいます。そうならないためにもマッサージしましょう。

まずは、胸の部分をさすります。手のひら全体を使ってさすりましょう。そしたら次は背中を上から下にかけてさすっていきます。

次に胸から前足にかけてをのの字を書くようにさすっていきます。こちらも上から下にさすっていきましょう。

そして最後に、前足をさすってから、揉んでいきます。これを前足、後ろ足の両方行います。

3、猫の顔回りマッサージ

眠そうな猫

顔の周りにはいくつか猫のツボがあります。ツボを刺激しながらマッサージすることで顔全体の血行を良くしてきます。

まずは、猫のほっぺたをぐりぐりと円を描くように揉みほぐしていきます。次に耳の後ろを揉み揉みしましょう。

そしたら次は耳をさすります。付け根部分をさすってあげましょう。

猫の耳は普段はひんやりとしていますが、体内温度が高いと耳も熱くなります。それほど、耳は体と直結している部分なのです。

十分にマッサージしたら、顔全体を手で覆ってさするようにします。この部分は太陽と言われています。

次に、眉間をさすってあげましょう。眉間には臭腺もあって猫には大事な部分になります。優しくさすってあげましょう。それができたら、胸の部分をさすります。

次に顔を横に引っ張ります。これも猫のほっぺたが伸びる程度の範囲で行いましょう。ぐりぐりと円を描くようにマッサージすると血行が良くなります。

最後に喉ぼとけをつまみます。ここには廉線があります。そこを重点的に行うといいでしょう。

4、猫の足の裏マッサージ

リラックスする猫

猫の前足にはいくつかのツボがあります。ツボは人と同じで刺激を与えることで健康維持をすることができます。軽く押してあげましょう。

人の手で例えると、爪の部分にツボがいくつかあるので一つずつぐりぐり揉んであげましょう。

そしたら、手の甲の手首あたりを揉んであげましょう。ここにも3つほどツボがあります。

左から右にマッサージしましょう。最後に手のひら側、猫の肉球の下あたりをマッサージします。ここが主なツボの位置になりますね。

5、猫のストレス解消マッサージ

仰向けで寝る猫

猫は、ストレスが溜まるとコルチゾールを分泌します。このコルチゾールは、脂肪を増やす傾向にあるので肥満になりやすくなります。

猫自体がストレスを抱えやすく、環境の変化でストレスを感じ、トイレを間違えたり狂暴になったりします。

そんなことがないようにマッサージしていきましょう。

まずは、人の眉毛にあたる部分をさすっていきます。そしたら額部分を鼻から順番にさすっていきます。なでるようにするといいでしょう。

次にほおを引っ張ります。皮膚を伸ばす感じで行いましょう。猫にニコリとしてもらう感覚ですね。

そして、終わったら前足を上からさすります。この後におなか部分をくるくるとさすったら完了です。

最後に・・・

猫のマッサージは、肉体的にも精神的にも効果があります。気分を良くしてあげることでストレスがなくなり血行もよくなり体の改善にも繋がっていくのです。

だからこそ、慣れない猫には少しずつ優しく行うことが大切です。無理に行わずに時間をかけて行いましょう。

それが猫のマッサージを気持ちよくするコツです。